まめちゃん(6か月~)

しゃじ(まま)の記事

こんにちは!しゃじです。

まだまだ寒い日が続きますね。2月は何回か大寒波があって普段雪が積もらない県に住んでいますが、今年は3回くらい積もったかな?初めての雪をまめちゃんに触らせてあげたけど、まだ分からないですよね、無表情で触ってました(笑)

前回離乳食教室何個か分けるって言ったけど、まだまとまってないので今日は6か月のまめちゃんがどんな様子か書いていこうと思います。

まめちゃん、ついにミルク飲めるように

離乳食を始めてちょうど1か月入ったかなってあたりなのですが、離乳食始めたあたりから急にミルクの飲みが良くなって、前はトータル700いけば良しって自分の中で思っていたのですが(この数字には根拠はなくて、まめちゃんのその時の最大がこのくらいだった)6か月と少したっている今なんとトータル800は超えるように!

以前は午前全く飲めなくて、夜中にまとめて飲む子だったのですが、大体150~200くらいは飲むようになりました。離乳食を食べ始めたらよく飲むようになりました、て記事あったりするけどまさかうちのまめちゃんもそういうタイプだったとは!

ミルク6回→5回に

6回の時は2時から始まって大体3~5時間おきに飲ませていましたが、最後が23時でそこから3時間あけて飲ませても60も飲めないんですね。しかもわざわざ起こして飲ますもんだから覚醒する時もあったりして、わざわざ起こしてもそんなに飲まないし、夫も眠れなくてかわいそうだなってことで2時のミルクはやめました。

寝る前が19時なので、そこから5時間間隔であげるようにすると、夜もまとめて寝るようになったし、ミルクもたくさん飲むようになりました。

成長ですね、体重も6700gになったんです。とっても大きくなりました。最近はなんだかほっぺがむちむちちゃんで、かわいいです。

離乳食

離乳食は今のところアレルギーなど問題なく過ごせています。

でも難しいですね!

一度おかゆふやかすのが足りなかったのか、水分でべしょべしょになってしまって、でももったいないなって食べさせたのですが水分が多すぎて服もびしょびしょになってしまったなんてことがありました😂

作り直してみたら今度は水分がすくなくてもっちりした印象で、それはそれで飲み込みにくそうなものができてしまってほんと難しい😂

あとは白身魚も4週目で始めたのですが、水分があまりなくて飲み込みづらいみたい。一応解凍時に少し白湯入れて伸ばしたりしているんですがおかゆの時にはしないような何とも言えない顔をしながら大きく口を開けたり閉じたりしています。あと玉ねぎが苦手そう(笑) ほうれん草とかにんじんはもぐもぐ食べるんですけど、玉ねぎだけ急に口を閉じるんですよね。スプーンみても食いついてこない(笑)

少しずつ味覚が発達してきている証拠なのでしょうか。

まだまだ色んな食材を試さないといけないし、がんばれまめちゃんですね。

今日はここまで。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました